ウァテス (詳細)/ ドルイド (詳細)/ バード (詳細)/ カーディナル (詳細)
- 一次職ベースジョブ「ウァテス」の二次職テクニカルジョブです。
- 楽器を演奏することで、仲間を支援したり状態異常を引き起こすことができます。
また、楽器を使用した少々の攻撃スキルが存在します。
- 楽器の射程は2マスあります。
- HP係数:2.15、MP係数:2.10、SP係数:1.25
- ウァテスの二次職エキスパートジョブ、ドルイドからジョブスイッチすることができます。
- 転職条件 : ドルイドでJobLv1以上
- アップタウンのセージマスターの家へ行き、セージマスターに話しかけます。
- 棚の上の方を見て、転職用アイテム「禁断の書」を購入します(原価10万G :マーチャントのビートダウンで値段が下がります)。
- 本を持った状態で話しかけるとテクニカル職の説明が受けられます。
- 説明を受けた後は、いつでもどこでも「禁断の書」を使用してスイッチ可能です。
- 注意事項
- 転職の際、取得していた数%~数十%の端数経験値は無効となります。気をつけましょう。
(例:ドルイドLv33の80%で転職した場合、80%分は無かったことになります。0%も80%も同じ処理です。もう少しでレベルアップするなら上げてから転職しましょう)
ジョブスイッチの仕様として、転職時に「転職先の」ジョブのレベルが減少します。
つまりドルイド→バード時はバードのLvが減少し、バード→ドルイド時はドルイドのLvが減少します
Lv減少数は“『転職元のJobLv』を5で割った値(端数切り捨て)”です。
(例:ドルイドLv33からバードに転職。そしてバードをLv23まで上げ、バード→ドルイドと再転職時……23/5=4.8 小数点切り捨てで4、つまり、ドルイドのLvが4下がり29となります)
減少を抑えるためのアイテム「記憶の砂」があり、1個消費するごとに1Lvの減少を防ぐことができます(原価は5万G:マーチャントのビートダウンで値段が下がります)。
- ジョブスイッチ時に、転職元で取得していたスキルをリザーブスキルとして持ち越せます。デメリットはないので遠慮なく持って行きましょう
「記憶の砂」は「禁断の書」を開いた後の、ジョブスイッチ選択時に使用個数を指定します。またリザーブスキルの選択もこの時です。
持ち越せる数は転職元JobLvの十の位の数字分です(例:ドルイドJob33→持ち越し可能スキル3)。
- 2016/09/29アップデートで、持ち越し可能スキルは5つ固定になりました。
- 一度持ち越したら、ジョブスイッチをやり直さない限り訂正できないので、選択は慎重に(スキルLvをレベルアップさせたり、ノーザンで忘却することはできません)。
- 転職先のジョブのスキルはリセットされています。再スイッチ時にはスキルを覚えなおすのを忘れずに。
- ドルイド→バードになった時はバードのスキルがリセットされ、バード→ドルイド時にはドルイドのスキルがリセットされます。
- 転職時にはまた装備を外さなければなりません。
- 今回はセージマスターに話すことによって転職用の服がもらえるので、下着姿を防ぐことができます。
- 転職記念アイテムはありません。
LV | 名称 | 性能 | 入手方法 | 材料 |
---|
1 | 尺八 | 叩1魔1 | ECOタウン 10ecoin(1000G) | 他の楽器と融合できない |
1 | レプリカ・ハープ | 叩1魔1 | 宝箱 | - |
1 | 旋律のヴァリアスギター | 叩1魔1 | ECOくじVer.14 | - |
1 | 古びたハープ | 叩1魔1 | 天まで続く塔の島(ドミニオン)武具商人(3300) | - |
11 | はじめてのギター | 叩15魔20 | ECOタウン ショップゾーン雑貨屋レンテ 10ecoin(1000G) | - |
30 | 木製ハープ | 叩29魔30 | モーグ武器屋(20000G) | - |
50 | リュート | 叩40魔44 | 生産(杖製造) | 壊れたリュート1、プラチナの弦1 |
60 | 精霊のハープ | 叩46魔52 | 生産(杖製造) | 精霊水1、プラチナの弦1、世界樹の枝1 |
70 | ギター | 叩52魔57 | 生産(杖製造) | 壊れたギター、プラチナの弦1 |
80 | 天上のハープ | 叩64魔65 | コンテナ5,6、宝箱14、ハーピードロップ、遺跡荒らしを追い出せのランダム報酬 | - |
90 | エレクトリックハープ | 叩71魔77 | 真空パック(一般兵用) | - |
99 | 真絃・ソウルゲイザー | 叩91魔97 | 99武器入手イベント | - |
110 | 浄絃・ソウルセラフィム | 叩111魔125 DEX3 MAG2 | 110武器入手イベント | - |
120 | 神奏絃・ウリユユチェルケチェ | 叩277魔312 DEX5 MAG3 | Lv120武器神器作成イベント? | - |
※全て両手持ちです。
- エンシェントアーク実装に伴い、リュート+1などが追加されました。
- 飛空城のブースの楽器商人より一部の楽器を購入できるようになりました。
- くじ品、レプリカ・ハープ、尺八、はじめてのギターは全職業装備可能。
スキルの詳細・解説、検証などはこちらのページ→”バード・スキル考察”
- 型:アクティブスキル=A、パッシブスキル=P
- 評価
- 上位互換スキルがある場合は習得Lv近辺で評価
☆:必須クラス
◎:取得推奨
○:あると便利
△:限定状況でのみ役に立つ
×:全く役に立たない
- 最大レベルは全て5です。
- 無限回廊(奈落階層)でのスキル評価はこちら→無限回廊奈落でのスキル考察 #バード
Job Lv | 名称 | 型 | 属 性 | 対象 | 消費MP/SP | 説明文 | 評価 | 演奏音 | 備考 |
---|
Job Lv | 名称 | 型 | 属 性 | 対象 | 消費MP/SP | 説明文 | 評価 | 演奏音 | 備考 |
---|
3 | ゲリラライブ | A | - | 自分専用 | 1/2/3/4/5 | 飛空庭と飛空庭の部屋の音楽を変えることが出来る。 | ◯ | 選択 | レベルが上がると曲の種類が増える。 |
---|
5 | ミュージカルマスタリー | P | - | - | - | 音楽スキルの詠唱時間とディレイを短縮できる。 | ☆ | - | これが無いと、40以降のスキルがかなり使いづらい。 |
---|
8 | サンバ | A | - | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内に居る者の防御力を上昇させる。 | ☆ | #1 | ソロでもPTでも使える出番が非常に多い。良支援スキル |
---|
10 | クラシック | A | - | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内に居る者のHP、MP、SPを上昇させる。 | △ | #4 | 習得時点では上昇量が異様に多いが、範囲がネック。 |
---|
12 | ヘヴィメタル | A | - | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内に居る者の回避力を上昇させる。 | △ | #2 | 防御力に頼りづらくなったとはいえ、防御力より回避力を優先する状況は少ない。 |
---|
15 | ロックンロール | A | - | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内に居る者のクリティカル率を上昇させる。 | ◎ | #2 | クリティカルの仕様変更により強化。物理職の支援に。 |
---|
18 | トランス | A | - | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内に居る者の攻撃力を上昇させる。 | △ | #2 | 効果量はなかなかだが、他の演奏がそれ以上に強力で出番が少ない |
---|
21 | レクイエム | A | 光 | 自分を中心とした円 | 17/23/29/35/41 | 範囲内のアンデッド属性の対象に継続してダメージを与える。 | △ | #3 | カーマイン遺跡地下でのレベル上げには◎。
騎乗パートナーの魔法系ステ育成にも使える。 |
---|
24 | フュージョン | A | - | 自分を中心とした円 | 20/26/32/38/44 | 範囲内に居る者の体力を上昇させる。 | △ | #4 | ラウズボディと同じ効果で併用可能。 長期戦ではサンバ&ポップスとの使い分けが有効 物理職の支援にはロックンロールの方が効果が高い。 |
---|
27 | ポップス | A | - | 自分を中心とした円 | 20/26/32/38/44 | 範囲内に居る者の集中力を上昇させる。 | ◎ | #1 | ラウズメンタルと同じ効果で併用可能。 長期戦ではサンバ&フュージョンとの使い分けが有効 |
---|
30 | セッション | A | - | 自分を中心とした円 | 14/20/26/32/38 | 範囲内の対象を混乱または睡眠状態にする。 | △ | #4 | クリティカルの仕様変更により、利用価値上昇。演習では◎ |
---|
ミュージカルブロウ | A | - | 単体 | SP8/10/12/14/16 | 魔法の音符を飛ばして攻撃する。 | △ | - | 無属性魔法攻撃だが、威力はそれほど高くなく、射程が短すぎる |
32 | シャウト! | A | - | 自分を中心とした円 | MP6-8 SP12/14/16/18/20 | 大声を出して周りの対象を一時的にスタン状態にする。 | ◯ | - | 消費MPは、Lv5のみ8になる。PT範囲狩りデッドマーチまでの繋ぎ |
---|
38 | リラクゼーション | A | - | 自分を中心とした円 | MP34/36/38/40/42 SP24/28/32/36/40 | 自分を中心とした範囲内に居る者に、 HP、MP、SP回復率上昇効果を一定時間与える。 | ◯ | #3 | ホーリーフェザーの回復が追いつかない場合に有効。 セイクリッドエンブレイスの実装により、相対的に価値が低下。 |
---|
40 | アトラクトマーチ | A | - | 単体 | 30/35/40/45/50 | 対象を後ろをついてくるように操る。 | △ | - | 演習では◎。 |
---|
41 | ラウドソング | A | - | 扇形 | 12/16/20/24/28 | 音符を飛ばして攻撃する。 | △ | - | 無属性魔法攻撃。体感ではかなり扱い辛い。 99防具実装により、欠片集めの際に必須となる |
---|
43 | オラトリオ | A | - | 自分を中心とした円 | 37/39/41/43/45 | 範囲内に居る者のHPを自然回復させる。 | ◎ | #3 | 長期戦でかなり役にたつ。 辻支援としても優秀 |
---|
50 | デッドマーチ | A | - | 自分を中心とした円 | MP24/26/28/30/32 SP24/26/28/30/32 | 範囲内の対象にダメージを与え、状態異常を引き起こす。 | ☆ | - | 無属性魔法攻撃。威力もあり、状態異常効果も便利。 反射に注意。 |
---|
※演奏音は、ECOインストール先の GungHo\Emil chronicle online\data\sound\
フォルダ内にある se_3501.wav (#1) ~ se_3504.wav (#4) (拡張子 .wav は表示されていない場合があります。)
Job Lvによるステータス補正 †[edit]
JOBLV | STR | DEX | INT | VIT | AGI | MAG | | JOBLV | STR | DEX | INT | VIT | AGI | MAG |
---|
1 | 2 | 6 | 6 | 3 | 6 | 6 | | 26 | 4 | 11 | 12 | 5 | 11 | 11 |
---|
2 | 2 | 6 | 7 | 3 | 6 | 6 | | 27 | 4 | 11 | 12 | 5 | 11 | 11 |
---|
3 | 2 | 6 | 7 | 3 | 6 | 6 | | 28 | 4 | 11 | 12 | 5 | 11 | 11 |
---|
4 | 2 | 6 | 7 | 3 | 6 | 6 | | 29 | 4 | 11 | 12 | 5 | 11 | 11 |
---|
5 | 2 | 7 | 7 | 3 | 7 | 7 | | 30 | 4 | 12 | 13 | 6 | 12 | 12 |
---|
6 | 2 | 7 | 7 | 3 | 7 | 7 | | 31 | 4 | 12 | 13 | 6 | 12 | 12 |
---|
7 | 2 | 7 | 8 | 3 | 7 | 7 | | 32 | 4 | 12 | 13 | 6 | 12 | 12 |
---|
8 | 3 | 7 | 8 | 3 | 7 | 7 | | 33 | 5 | 12 | 13 | 6 | 12 | 12 |
---|
9 | 3 | 7 | 8 | 3 | 7 | 7 | | 34 | 5 | 12 | 14 | 6 | 12 | 12 |
---|
10 | 3 | 8 | 8 | 4 | 8 | 8 | | 35 | 5 | 13 | 14 | 6 | 13 | 13 |
---|
11 | 3 | 8 | 9 | 4 | 8 | 8 | | 36 | 5 | 13 | 14 | 6 | 13 | 13 |
---|
12 | 3 | 8 | 9 | 4 | 8 | 8 | | 37 | 5 | 13 | 14 | 6 | 13 | 13 |
---|
13 | 3 | 8 | 9 | 4 | 8 | 8 | | 38 | 5 | 13 | 14 | 6 | 13 | 13 |
---|
14 | 3 | 8 | 9 | 4 | 8 | 8 | | 39 | 5 | 13 | 15 | 6 | 13 | 13 |
---|
15 | 3 | 9 | 9 | 4 | 9 | 9 | | 40 | 5 | 14 | 15 | 7 | 14 | 14 |
---|
16 | 3 | 9 | 10 | 4 | 9 | 9 | | 41 | 5 | 14 | 15 | 7 | 14 | 14 |
---|
17 | 3 | 9 | 10 | 4 | 9 | 9 | | 42 | 5 | 14 | 15 | 7 | 14 | 14 |
---|
18 | 3 | 9 | 10 | 4 | 9 | 9 | | 43 | 5 | 14 | 16 | 7 | 14 | 14 |
---|
19 | 3 | 9 | 10 | 4 | 9 | 9 | | 44 | 5 | 14 | 16 | 7 | 14 | 14 |
---|
20 | 4 | 10 | 11 | 5 | 10 | 10 | | 45 | 6 | 15 | 16 | 7 | 15 | 15 |
---|
21 | 4 | 10 | 11 | 5 | 10 | 10 | | 46 | 6 | 15 | 16 | 7 | 15 | 15 |
---|
22 | 4 | 10 | 11 | 5 | 10 | 10 | | 47 | 6 | 15 | 16 | 7 | 15 | 15 |
---|
23 | 4 | 10 | 11 | 5 | 10 | 10 | | 48 | 6 | 15 | 17 | 7 | 15 | 15 |
---|
24 | 4 | 10 | 11 | 5 | 10 | 10 | | 49 | 6 | 15 | 17 | 7 | 15 | 15 |
---|
25 | 4 | 11 | 12 | 5 | 11 | 11 | | 50 | 6 | 16 | 17 | 8 | 16 | 16 |
---|
コメント欄(Wikiの編集の苦手な方はこちらに) †[edit]
コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等はこちらにどうぞ。
どんな些細な情報でもこちらに。