公式サイト:遊び方(中級マニュアル)>属性
- 属性は、「無」「火」「水」「風」「土」「光」「闇」の合計7種類存在する。
- 現在は「新生属性」は存在せず、新生魔法と呼ばれるスキルは無属性のスキル。
- 火は水に対して強く、水は土に対して強いといったように、属性間に相対関係がある。

- キャラクターが持つ属性には、攻撃時のダメージに影響する「攻撃属性」と防御時のダメージに影響する「防御属性」がある。
→キャラクターの属性と属性値を参照
- モンスターは属性を持っている。
→属性別モンスターを参照
- 場(フィールド)は属性を持っている。
→場属性の影響を参照
- 属性には属性の強さを表す属性値が存在する。
- 属性値は、武器や防具、イリスカードや属性付与スキルに設定されている。
- 属性値は、キャラクターの属性の決定や、ダメージ計算に使用される。
キャラクターの属性と属性値 †[edit]
- キャラクターは攻撃属性と攻撃属性値、防御属性と防御属性値を持っている。
- 「攻撃属性」と「防御属性」は独立しているので、「攻撃属性:火」「防御属性:土」とすることは可能。
- 「攻撃属性:火+土」の様な複合属性は存在しない。
- キャラクターの属性値は、装備している武器や防具、イリスカード、キャラクターにかかっている属性付与スキルによる属性値の合計になる。
(この時点では場属性は考えない。)
- 攻撃属性値、防御属性値のうち、それぞれもっとも値が高い属性がキャラクターの攻撃属性/防御属性として適用される。
- 属性値が同じ場合は左側の属性が有効になる。
- 例えば、属性値が下の表のようになった場合、キャラクターの攻撃属性は「風(属性値10)」、防御属性は「水(属性値10)」である。
有効順位 | 高→低 |
---|
| 無 | 火 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 |
---|
攻撃 | 9 | 0 | 8 | 10 | 10 | 5 | 0 |
---|
防御 | 9 | 3 | 10 | 0 | 6 | 5 | 0 |
---|
- すべての攻撃属性値または防御属性値が0の場合は、最も左側の無属性が優先され、キャラクターの攻撃属性/防御属性は無になる。
- なお、キャラクターの属性値は、「属性値」ウィンドウ(ステータスウィンドウ内のElementボタンを押す)で確認できる。
- 一部の敵属性には無属性値が設定されており、その場合も無属性は火属性の左側に位置することとなる。
キャラクターの攻撃属性と場属性が一致する場合、場属性値がキャラクターの攻撃属性値に加算される。
場属性がキャラクターの攻撃属性と異なる場合は、場属性の影響は受けない(言い換えると場属性では、キャラクターの攻撃属性の種類を変えることはできない。)
- 例1) 「キャラクターの攻撃属性値:水10、土6」で「場属性値:水20」のときは、「攻撃属性値:水30」となる。
- 例2) 「キャラクターの攻撃属性値:水10、土6」で「場属性値:土20」のときは、土属性にならず、「攻撃属性値:水10」のままである。
- 例3) 「キャラクターの攻撃属性値:水10、土6」で「場属性値:水20、土50」のときも、土属性にならず、「攻撃属性値:水30」となる。
MAP独自の場属性は防御属性に影響を及ぼさない。
ただし属性パワーサークルスキル、精霊の祈りスキルなどで発生した場属性は防御属性にも影響する。
このときの、場属性の防御属性への影響は、攻撃属性への影響と同様である(前述の例において、攻撃属性を防御属性に置き換えると良い)。すなわち、防御属性の種類は変わらず、防御属性と場属性が一致しているときのみ属性値が増加する。
なお、場属性の影響は「属性値」ウィンドウでは確認できない。
- 防御属性値は属性Lv20(属性値100)が上限。
- 攻撃属性値には上限はないが、キャラクターに付与される攻撃属性値は上限が200に設定されており、
各種属性の契約スキルによって上限を215まで上昇させる事が出来る。
- キャラクターの付与攻撃属性値は属性ウィンドウに表示される属性値に場属性の影響を加えた合計値であり、スキル・アストラリストの持っている属性値は含まれない。
一部の状態異常は、属性値を優先度等に関係なく強制的に変更する。
- 石化時: 防御属性が強制的に土100になる。
- 凍結時: 防御属性が強制的に水100になる。
通常攻撃時と属性可変スキル攻撃時の攻撃属性 †[edit]
物理攻撃時および属性可変スキル攻撃時は、キャラクターの攻撃属性と攻撃属性値が、そのまま攻撃時の攻撃属性と攻撃属性値になる。
ブロウや居合いなど多くの物理攻撃スキルが、「属性可変スキル」に該当する。
属性固定スキル攻撃時の攻撃属性 †[edit]
属性固定スキル攻撃時の攻撃属性値は、
攻撃属性値(上限200) = 100 + スキル属性に対応したキャラクターの攻撃属性値
となる。ここで「属性固定スキル」に該当するのは、すべての魔法攻撃スキル*1とホーリーブレイドなどの一部の物理攻撃スキルである。
ただし、キャラクターの攻撃属性値が加算されない属性固定スキルもある(召喚系魔法など)。
- 例1) 「キャラクターの攻撃属性:無」のときアイスアローで攻撃した場合、「攻撃属性値:水100」となる。
- 例2) 「キャラクターの攻撃属性値火10、水10」のときアイスアローで攻撃した場合、「攻撃属性値:水110」となる。
キャラクターの攻撃属性値を属性固定スキルと異なる属性で100以上にしても、スキル自体が持つ属性を変更することはできない。
これは、無属性固定スキルについても同様である。
- 例1) 「キャラクターの攻撃属性値:火110」のときホーリーライトで攻撃した場合でも、「攻撃属性値:光100」となる。
- 例2) 「キャラクターの攻撃属性値:光110」のときマリオネットディスチャージで攻撃した場合でも、「攻撃属性値:無100」となる。
- 例3) 「キャラクターの攻撃属性値:闇110」のときエナジーボルトで攻撃した場合でも、「攻撃属性値:無100」となる。
ここでは、属性倍率を「ダメージ計算時に(M.)ATKに掛かる属性依存の係数」と定義する。
属性倍率を加味したダメージ計算式は、以下のようになる*2。
「攻撃側の攻撃属性」と「防御側の防御属性」の組み合わせに対して、以下の表のように6種類の属性相対関係が存在する。
- 属性相対表
| 防御側の属性 |
---|
火 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 |
攻 撃 側 の 属 性 | 火 | 減少A | 増加B | 減少B | 100% | 増加C | 減少C |
---|
水 | 減少B | 減少A | 100% | 増加B | 増加C | 減少C |
風 | 増加B | 100% | 減少A | 減少B | 増加C | 減少C |
土 | 100% | 減少B | 増加B | 減少A | 増加C | 減少C |
光 | 減少B | 減少B | 減少B | 減少B | 減少A | 増加A |
闇 | 増加D | 増加D | 増加D | 増加D | 減少B | 減少A |
ここでは、便宜上、ダメージが増加する関係を「増加A」、「増加B」、「増加C」、「増加D」、ダメージが減少する関係を「減少C」、「減少B」、「減少A」とした。
ダメージの大きさ(属性倍率)の序列は以下の通り。
- 増加A > 増加B > 増加C > 増加D > 100% > 減少C > 減少B > 減少A
具体的な属性倍率は防御属性レベルと攻撃属性値により決定する(後述)。
防御属性レベルは防御属性値により決定する値で、属性倍率に影響する。
防御属性値1~9の時は防御属性レベル1で、以降防御属性値5刻みで防御属性レベルが上昇する。(下表参照)
属性倍率は、基本的には「属性相対関係」と「防御属性レベル」により決定する。「属性相対関係」と「防御属性レベル」ごとの属性倍率は以下の表の通り。
- 防御属性レベルと属性倍率の関係(1/2)
属性LV | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|
防御属性値 | 1~9 | 10~14 | 15~19 | 20~24 | 25~29 | 30~34 | 35~39 | 40~44 | 45~49 | 50~54 |
---|
増加A | 120% | 130% | 140% | 150% | 160% | 170% | 180% | 190% | 200% | 215% |
増加B | 210% |
増加C | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% | 130% | 135% | 140% | 145% | 150% |
増加D |
減少C | 97% | 94% | 91% | 88% | 85% | 82% | 79% | 76% | 73% | 70% |
減少B | 95% | 90% | 85% | 80% | 75% | 70% | 65% | 60% | 55% | 50% |
減少A | 90% | 80% | 70% | 60% | 50% | 40% | 30% | 20% | 10% | 0% |
- 防御属性レベルと属性倍率の関係(2/2)
属性LV | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|
防御属性値 | 55~59 | 60~64 | 65~69 | 70~74 | 75~79 | 80~84 | 85~89 | 90~94 | 95~99 | 100 |
---|
増加A | 230% | 245% | 260% | 275% | 290% | 305% | 320% | 335% | 350% | 380% |
増加B | 220% | 230% | 240% | 250% | 265% | 280% | 295% | 310% | 330% | 350% |
増加C | 155% | 160% | 165% | 170% | 175% | 180% | 185% | 190% | 195% | 200% |
増加D |
減少C | 67% | 64% | 61% | 58% | 55% | 52% | 49% | 46% | 43% | 40% |
減少B | 45% | 40% | 35% | 30% | 25% | 20% | 15% | 10% | 5% | 0% |
減少A | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
「属性相対関係」が攻撃側有利、すなわち「増加A」、「増加B」、「増加C」、「増加D」のいずれかである場合、属性倍率にさらに攻撃属性値が加算される。
一方、「属性相対関係」が攻撃側有利でないときは、攻撃属性値は属性倍率に影響しない。
- 属性相対関係が「100%」のとき
属性倍率 = 100 [%]
- 属性相対関係が「減少A」、「減少B」、「減少C」のとき
属性倍率 = 上記表の倍率 [%]
以上で、属性倍率が確定する。
「ヒーリング」系スキルへの影響 †[edit]
「ヒーリング」系スキル使用時に、対象者の防御属性が「光」または「闇」だった場合、スキルによる回復量が増減する。
- 対象者が光防御属性の場合
- 対象者が闇防御属性の場合
- 「ヒーリング」系に該当するスキル
- ヒーリング
- サンライトシャワー
- エリアヒール
- アレス
- セイクリッドエンブレイス
- オートヒール
- サルベイション
- ゴスペル(スキル使用者の属性を参照)
属性に影響を与えるスキル †[edit]
デクライズウエポンとデクライズシールド †[edit]
デクライズウエポンとデクライズシールドは属性計算を無効にする効果がある。
無属性になるというわけではないためデクライズウエポン中でもソーマミラージュの敵に属性攻撃は通る。
ソーマミラージュとオールターゼロ †[edit]
ソーマミラージュとオールターゼロは特定の属性に関する攻撃を無効化します
- ソーマミラージュ
- 【有効】6属性,ウィザード系の物理攻撃の魔法(ダンシングソードなど)
- 【無効】無属性
倍率 | 攻撃属性 | 防御属性 |
---|
増加A | 攻撃属性値1上昇⇒属性倍率1%上昇 | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率10%~30%上昇 |
増加B | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率10%~20%上昇 |
増加C | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率5%上昇 |
増加D | 攻撃属性値4上昇⇒属性倍率1%上昇 |
減少C | 攻撃属性値の影響なし | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率3%減少 |
減少B | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率5%減少 |
減少A | 防御属性レベル1上昇⇒属性倍率10%減少 |
属性倍率の詳細はこちら | 防御属性レベル |
---|
防御属性値1~9の時、防御属性レベル1 防御属性値10~14の時、防御属性レベル2 以降、防御属性値5上昇⇒防御属性レベル1上昇 |
光⇒闇 | 増加A | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 110% | 130% | 150% | 170% | 190% | 210% |
---|
20 | 150% | 170% | 190% | 210% | 230% | 250% |
---|
40 | 190% | 210% | 230% | 250% | 270% | 290% |
---|
60 | 245% | 265% | 285% | 305% | 325% | 345% |
---|
80 | 305% | 325% | 345% | 365% | 385% | 405% |
---|
100 | 380% | 400% | 420% | 440% | 460% | 480% |
---|
火⇒水 水⇒土 風⇒火 土⇒風 | 増加B | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 110% | 130% | 150% | 170% | 190% | 210% |
---|
20 | 150% | 170% | 190% | 210% | 230% | 250% |
---|
40 | 190% | 210% | 230% | 250% | 270% | 290% |
---|
60 | 230% | 250% | 270% | 290% | 310% | 330% |
---|
80 | 280% | 300% | 320% | 340% | 360% | 380% |
---|
100 | 350% | 370% | 390% | 410% | 430% | 450% |
---|
火⇒光 水⇒光 風⇒光 土⇒光 | 増加C | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 100% | 120% | 140% | 160% | 180% | 200% |
---|
20 | 120% | 140% | 160% | 180% | 200% | 220% |
---|
40 | 140% | 160% | 180% | 200% | 220% | 240% |
---|
60 | 160% | 180% | 200% | 220% | 240% | 260% |
---|
80 | 180% | 200% | 220% | 240% | 260% | 280% |
---|
100 | 200% | 220% | 240% | 260% | 280% | 300% |
---|
闇⇒火 闇⇒水 闇⇒風 闇⇒土 | 増加D | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 100% | 105% | 110% | 115% | 120% | 125% |
---|
20 | 120% | 125% | 130% | 135% | 140% | 145% |
---|
40 | 140% | 145% | 150% | 155% | 160% | 165% |
---|
60 | 160% | 165% | 170% | 175% | 180% | 185% |
---|
80 | 180% | 185% | 190% | 195% | 200% | 205% |
---|
100 | 200% | 205% | 210% | 215% | 220% | 225% |
---|
火⇒闇 水⇒闇 風⇒闇 土⇒闇 | 減少C | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
---|
20 | 88% | 88% | 88% | 88% | 88% | 88% |
---|
40 | 76% | 76% | 76% | 76% | 76% | 76% |
---|
60 | 64% | 64% | 64% | 64% | 64% | 64% |
---|
80 | 52% | 52% | 52% | 52% | 52% | 52% |
---|
100 | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% |
---|
火⇒風 水⇒火 風⇒土 土⇒水 光⇒火 光⇒水 光⇒風 光⇒土 闇⇒光 | 減少B | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
---|
20 | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% | 80% |
---|
40 | 60% | 60% | 60% | 60% | 60% | 60% |
---|
60 | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% | 40% |
---|
80 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
---|
100 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
---|
火⇒火 水⇒水 風⇒風 土⇒土 光⇒光 闇⇒闇 | 減少A | 攻撃属性値 |
---|
0 | 20 | 40 | 60 | 80 | 100 |
---|
防御属性値 | 0 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
---|
20 | 60% | 60% | 60% | 60% | 60% | 60% |
---|
40 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
---|
60 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
---|
80 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
---|
100 | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
---|
コメント欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらに) [edit]
コメント欄はゲーム内容を質問する場ではありません。質問等はこちらにどうぞ。